立ち読みしてる場合でもない記。

明日提出のレポートがまだできてないのに、アカイイトの体験版なんてダウンロードしてる場合じゃないよ、僕。
レポート終わったらこれを…、っていうエサでつる作戦(ごほうび作戦)を思いついたけど、この作戦でうまくいった記憶がない。どうしよう。
そうだ、麦チョコ作戦で行こう!


NHKのニュースで、「いわゆる振り込め詐欺」って言ってて、聞いたことのない単語の頭に「いわゆる」が付いてて、ちょっとびっくり。webで検索して「振り込め詐欺」=「おれおれ詐欺」だとわかった。はてなのキーワードの説明によると、どうも警察庁が12月9日に命名した名称らしい。9日っていうとちょうど一週間前ですな。僕は今日はじめて聞いた。多分まだこの名前は広まっていないと思うのですが、そんな単語に「いわゆる」なんてつけていいんですか、NHKさん。辞書引いたら(広辞苑)、「世間で言われている」ってあるけど、まだ世間で言われているのを聞いたことがないのは、僕の「世間」が狭いからですか(それはあるかも)。結構NHKのニュースでは*1、難しい言葉(同音異義熟語とか)は易しめの言葉で言い直す、というか、言い添えるように感じていたのだけど、これはちょっと説明がほしい。「おれおれ詐欺などのいわゆる振り込め詐欺」とか。あんまり量増えないし、これだけでも、「おれおれ詐欺」はかなり知られていると思うから、かなり分かりやすくなるとおもうのだけど、どうだろう。


立ち読みメモ。
世界の歴史〈5〉ローマ帝国とキリスト教 (河出文庫)P70まで。

*1:他のニュースもそうかもしれないけど、あまり聞かないからわかんない